光テック*メルマガ

日頃名刺やwebでご縁を結ばせていただきました皆様へ
「光テックだより」9月号をお届けします。
 
〇弊社社長 弘内 喜代志が「光テック物語」9月号の内容をYouTubeで申し上げます。
ぜひ、ご覧下さいませ。(社内で撮影しています)
  https://www.hikaritec.co.jp/movie/YouTube/2509.html
 
〇皆様の近況又このメルマガに対するご意見、ご感想などe-mail頂きましたら
大変嬉しいです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年9月号  光テックだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『朝の一杯で元気チャージ!』
 
気づけばもう9月。朝晩は少し涼しくなってきて、セミの声も小さくなり、夏の終わりを
感じる今日この頃です(^^)
 
皆さん、夏の疲れは出ていませんか?私はというと、最近ちょっとお疲れモード。
そんな時に欲しくなるのが、ほんのり甘~いアイスコーヒー。でもそこで立ちはだかるの
が「ダイエット」という現実。だから普段は砂糖をガマン。そんな中、とあるコンビニで
運命の出会いが!!――そう、「0カロリーシュガー」!!!
 
「これなら罪悪感ゼロで甘さを楽しめるじゃん!」と感激するも、残念ながら毎朝通うコ
ンビニには置いてない…(´;ω;`)そこでヨッコリーヌ、ついに動きました。レジにて
勇気をふりしぼり、「0カロリーシュガー、置いて欲しいですーー!」と直談判()
心の中では「図々しい客と思われたらどうしよう…」とドキドキでしたが、なんと2日後
には取り寄せてくれていたんです!早っ!そして優しい!!それ以来、毎朝のちょっと甘
めアイスコーヒーが私の“元気チャージドリンク”になっています♪
 
小さなお願いに耳を傾けてくれた店員さんに心から感謝しつつ、「よし、今日もがんばろ
う!」と一日をスタート。まだまだ暑さは残りますが、皆さんも、気分をリセットできる
“とっておきの一杯”を見つけて、この9月を楽しんでいきましょう~!
                                             <by ヨッコリーヌ>
 
【追伸】
YKKAP主催ワンデイプイムセッション「ひとさじリッチ☆リフォーム」
https://youtu.be/wCc6cZ3OxWg
https://www.hikaritec.co.jp/movie/YouTube/5637%201731%20master.html
時間40分(2025.06.23ストリーミング配信)
 
・ヨッコリーヌのサンプルdeひとさじコーディネート!
タイル、クロスのメーカーからのサンプルの組み合わせ100選完成まで2年半かかりました。
  https://www.instagram.com/p/C8MioiWP1tO/
 
・バックナンバー
  https://www.hikaritec.co.jp/pg1338.html
 
☆彡**************************☆彡
★【光テック物語Ⅱ】2025年 9月号(No.214)★
 
「ショールームに求められる新しい役割」
 
住宅設備メーカーのショールームといえば、自社製品を一通り展示しているのが一般的で
す。しかもレイアウトやアドバイザーのトークは、高額な製品を選んでもらえるよう工夫
されています。
 
しかし、リノベーションをご希望されるお客様がショールームを訪れる目的は、少し違い
ます。キッチンやシステムバス、洗面、トイレといった設備そのものではなく、
「その設備がどんな空間に組み込まれ、どんな暮らしになるのか」を想像するために来ら
れているのです。
 
中には、「リノベーションってどんなふうになるのかな」と、初期の段階でアイデアを得
るために訪れる方も多くいらっしゃいます。
そういったお客様に対して、今のメーカーショールームは正直、十分に応えられていない
ように思います。
 
では、どうすればいいのか?
 
たとえば、ショールームの一角に、本気で作り込んだ「トイレ空間」のコーディネート展
示を設けてみるのです。
壁には他社のクロスやタイル、天井にはこだわりの照明を配し、床材まで含めて、まるで
完成後の住まいをそのまま切り取ってきたような空間に仕上げる。
 
お客様がその場に立った瞬間、「あ、こういうリノベーションがしたい」と直感できる??
そんな展示です。
さらに、そのブースは季節やテーマに合わせて、数ヶ月ごとに大胆に模様替えをする。
トイレから始まり、次は洗面、そしてキッチンへと進化させる。
 
まるで百貨店のウィンドウディスプレイのように、訪れるたびに新しい発見とワクワクを
提供するのです。
こうなれば、設備を見に来たお客様が「空間ごと」心を動かされる場になるはずです。
そして、この企画はメーカー本社が全国一律で作る“お仕着せ”では意味がありません。
 
日々地元のお客様と向き合い、会話の中から本音を引き出しているショールームアドバイ
ザーこそが旗振り役であるべきです。
現場の空気や地域の暮らしを肌で知るからこそ、実感と共感を生む提案ができるのです。
こうした視点を持つ住宅部位メーカーは、残念ながらまだほんのわずか。
だからこそ、今が差をつける絶好のチャンスだと私は思います。
 
【追伸】
よさこいが終わり、街の熱気もひと段落。高知の空も、少しずつ秋色を帯びてきました。
とはいえ日中はまだ暑さが残りますので、皆さまどうぞ体調に気をつけてお過ごしくださ
い。
 
・バックナンバー
 https://www.hikaritec.co.jp/pg1529.html
 
◆ミズおばさんの知恵袋◆
★「古い靴下で拭き掃除!!」
穴の開いた靴下も捨てないで利用しましょう。古い靴下を何枚か手に重ねて拭き掃除をし
てみましょう。汚れたら1枚ずつ外して、家中をどんどん拭き掃除しましょう!!
 
■編集後記■
★「9月 セピア色に染まる季節」
高知の秋は、よさこいが終わるとともに静かに訪れます。
あれほど賑わっていた街も、熱気がふっと引いて、どこか落ち着いた表情に。人の心も風
景も、まるで原色からセピア色へとやさしく色を変えていくようです。ふと立ち止まって、
ゆっくりと流れる時間を感じてみたくなる――そんな9月が、またやってきました。
                                                             「Syacho
 
★「やはり食欲の秋かな!」
秋刀魚・栗・かぼちゃ・さつまいも・きのこなど沢山ありますが、ここ数年秋刀魚を買っ
てない気がします。高値で敬遠していましたが、「季節を味わう、感じる!」には旬の物
を美味しく食べなくてはダメですね。高値の新米と共に・・・     「ピカ子」
 
~~~~~~~~次回にまたお会いしましょう~~~~~~~~