光テック*メルマガ

日頃名刺やwebでご縁を結ばせていただきました皆様へ
「光テックだより」10月号をお届けします。
〇弊社社長 弘内 喜代志が「光テック物語」10月号の内容をYouTubeで申し上げます。
ぜひ、ご覧下さいませ。(社内で撮影しています)
https://www.hikaritec.co.jp/movie/YouTube/2510.html
〇皆様の近況又このメルマガに対するご意見、ご感想などe-mail頂きましたら
大変嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2025年10月号 光テックだより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『五十肩と16工程メイクと熊本城!』
気づけばもう10月!朝晩はちょっぴり肌寒くなってきて、金木犀の香りに秋を感じる今日
この頃。みなさん、夏の疲れは残っていませんか?実は今月、私の誕生日月。
ありがたいことに元気…と言いたいところですが、なんと五十肩がひどくて腕が上がりま
せん(泣)。
ケーキのフォークはなんとか持てますが(笑)、やっぱり体は軽やかに保ちたいなぁと思
っているところです( ̄▽ ̄;) そうそう、先月の「0カロリーシュガー」の話、思った以上に
反響があってびっくりしました。「私も飲んでる!」「自分のコンビニにはなかったで
す!」と声をかけていただき嬉しかったです。
ただし!ここで断言します。ゼロカロリー“ごとき”で痩せはしません( ̄▽ ̄)そんな私、
先月は姪っ子の結婚式で熊本へ。式が始まった瞬間から泣きっぱなしで、せっかくの
16工程メイクもぐちゃぐちゃ(笑)。小さかった姪っ子が幸せそうな花嫁姿になっていて、
胸がいっぱいになりました。家族そろっての旅行も久しぶりで、移動中のワチャワチャも
含めていい思い出になりました?そして熊本といえばやっぱり熊本城!石垣の迫力、復
旧の技術、天守のカッコよさに圧倒されました。建築を志す人は必ず訪れるべき場所。
歴史と最新技術が同居する姿に、「リノベも同じだな」と背筋がピンと伸びました。
結婚式で感じた「人を想う気持ち」も、熊本城で学んだ「守り受け継ぐ力」も、どちらも
家づくりに通じるもの。そんな気づきを胸に、今月もヨッコリーヌマジックで
“帰りたくなる家づくり” を全力でお手伝いします(*'▽') <by ヨッコリーヌ>
【追伸】
・YKKAP主催ワンデイプイムセッション「ひとさじリッチ☆リフォーム」
https://www.hikaritec.co.jp/movie/YouTube/5637%201731%20master.html
時間40分(2025.06.23ストリーミング配信)
・ヨッコリーヌのサンプルdeひとさじコーディネート!
タイル、クロスのメーカーからのサンプルの組み合わせ100選完成まで2年半かかりました。
https://www.instagram.com/p/C8MioiWP1tO/
・バックナンバー
https://www.hikaritec.co.jp/pg1338.html
☆彡**************************☆彡
★【光テック物語Ⅱ】2025年 10月号(No.215)★
「IT時代だからこそ、本物を体感したい」
バーチャルで間取りや色合いを自在に再現できる時代。
メーカーのショールームも経費削減から拠点を減らし、ITで本社対応へと傾いています。
しかし私は思います。ITが進めば進むほど「実物を見たい」「触って確かめたい」という
欲求は強くなるのではないかと。住まいづくりでは質感や感触といったリアルな体験こそ
が安心と納得につながるからです。
20年前に「手すり一本からの親孝行を!」と題し、実家近くと都会のショールームをつな
いでテレビ電話で相談する仕組みを提案しましたが、当時のメーカーの答えは「売上の帰
属でもめるからやらない」。……思わず苦笑したものです。
今はさすがにそんな声は出ないでしょう。
大切なのは、ITとリアルの両輪を活かして、お客様に「本物を体感できる場」を提供する
こと。これからのショールームに求められる役割は、そこにあると考えています。
--------------------------------------------------------------------------------
【追伸】
朝晩は涼しくなり、高知も秋の気配が漂ってきました。食欲の秋、芸術の秋、そして
リノベーションの秋。皆さまもどうぞ季節を楽しんでお過ごしください。
・バックナンバー
https://www.hikaritec.co.jp/pg1529.html
◆ミズおばさんの知恵袋◆
★「少量の油で麺ゆでの吹きこぼれ防止!!」
麺を茹でるときに誰もが吹きこぼれの経験がありますよね。茹でる前に少量のサラダ油を
垂らしておけばOK!吹きこぼれのもとになるデンプンの泡が油で分散されるからです。
一度お試しあれ!!
■編集後記■
★「10月 “ゆるっとスイッチ”でいきましょう」
朝晩ひんやり、昼はうっかり汗ばむ……服装も体調も迷子になりがちな10月。
気合いだけで突っ走ると、だいたい空回りします。こんな季節こそ、スイッチは「全力」
じゃなくて「ゆるっと」に。明日できることは、堂々と明日に! ご同輩、無理せずいきま
しょう。秋空の下で、深呼吸ひとつ。そんな10月も、悪くないですね。 「Syacho」
★「待ち遠しかった秋の風!」
年々、暑い日が長くなっているような・・・やっと秋の風を感じる頃になりました!
食べ過ぎには注意しつつ美味しい秋の味覚を楽しみましょう♪ 「ピカ子」
~~~~~~~~ 次回にまたお会いしましょう ~~~~~~~~